僕の表現のリアル、美とは何か?を思考せよ

<僕の作品はニューヨークMOMAを筆頭に、日本以外の先進国の美術館で見れるはずです>←失礼いたしました。現在、金沢21世紀美術館でのグループ展に収蔵作品が出展中。日本で僕の作品を収蔵してくれているのはココだけ。 http://t.co/jrlCjcY8


1


コンテンポラリーアートって何?読んで字の如しなのですが、、、現代美術。何をして現代を指すかが争点でして、 パリにあったARTサロンが、第二次世界大戦後のNYへ移行し、ART再編が行われた後のコンセプチュアルな思考法を基盤とした美術の事。


2


例えば音楽で、HIP HOPって何?と問われれば、歴史の説明がまずは前面に出てくるはず。コンテンポラリーアートもしかり。日本だと広くARTがつまりコンテンポラリーアートと思っている人も多いと思いますが、ちょっと違う。


3


コンテンポラリーアートマルセル・デュシャンを起源とし、ウォホールで開眼し、ダミアン・ハーストでビジネスになった、という流れ。そしてそれは第二次世界大戦と絡まったものであり、ハースト以降は世界経済の推移とも絡まった芸術の一分野である。


4


第二次世界大戦で圧勝したアメリカは好景気に沸き、食い扶持を求めた芸術家が大挙、アメリカに流入した。マルセル・デュシャンもその一人。景気を背景にした資本主義経済の爆発が、世界を再編させ、その象徴がウォホール。とはいえ、世界の政治を牛耳るもう1つの戦勝国、イギリスから


5


戦略的に出てきたのがダミアン・ハーストとフリーズムーブメント。何をして戦略だったかといえば、ARTマーケットを株式市場的にバブル化させたこと。イギリス発祥のオークション会社の2巨塔、クリスティーズサザビーズがそのマーケットを牛耳り、リーマンショック前日のダミアンの個人


6


オークションと、ダミアンのバブルマーケットの一時的なクラッシュで一幕降りた。今はその残滓の中でのたうつゾンビ集団が、やはりマーケットをエンジンとして前進しようと世界中の新興マーケットを開拓&探索。ARTのイシュー不在と言われるのは、マーケットのパワーが強すぎるからであって、


7


、、、あ、そうそう。そのマーケットってどうやって想像されているかって?日本のバブル経済時にその雛形を日本人も体験済み。文化国家を目指すべく、各地に公共事業としての美術館が乱立。各美術館が印象派から戦前戦後美術を買い漁った時期があったが、それがつまりはマーケット。


8


中国では向こう10年間で100館の美術館ができる、とつい先日まで言ってた。僕の世話になったカタール1国でも向こう10年で10館出来るとの噂。でもバブル時の日本なんかその比じゃなかったしね。


9


さっき言いかけたこと。<ARTのイシュー不在と言われるのは、マーケットのパワーが強すぎるからであって、、、>ココ。マーケットの存在がゾンビ化し、世界中をのたうち回っている。このゾンビを批評できる日本人美術評論家はいまんとこ0人です。なぜか。そういうこと書いても受けないからね。


10


でも、マーケットのゾンビ化が今のコンテンポラリーアートの真の姿だ。僕はカイカイキキという会社でもって、そのゾンビの暗夜行路を行う決意で、世界中にギャラリーを開店することにした。ゾンビの現地取材だ。だから、今後もしばらくは僕の表現のリアルとして、ギャラリー事業は拡張させてゆく。


11


「創造力なき日本」に書いた事は、一般ビジネス書に擬態した、コンテンポラリーアートのゾンビ化した姿のルポルタージュとして読んでいただくのがある意味正解。みなさん、僕の真の職業を勘違いしていらっしゃるしね。僕は現代美術作家=コンテンポラリーアーティスト。


12


ビジネス=汚い、下卑た世界、という発想そのものが、敗戦国であり、経済後進国であった日本人の究極の美学から来るもの。しかし世界はそんなちんけな美学じゃ動いてない事は原子力事業の実態を見ても明らか。経済の行き先が迷走している。そこに思考の軸足を据えて、美とは何か?を思考せよ。


13


オタクの皆さんからの僕への批判は、つまりは第二次世界大戦に敗戦した日本人のメンタリティーの核心部分からくるものである、ということ、わかってるのかしら。オタクって、つまりは夏目漱石の時代で言えば『書生さん』的な存在だよね。『書生さん』は仲間で集まっては文化国家を喝破し続けただろうが


14


世界経済の動向と文化を彗眼できる人って少なかった。そして今、誰もが新しい世界の動きにドキドキしているでしょうが、やっぱり、経済を軸に回っている、損得を天秤にあらゆることが決定している。そしてその最終地点にして最先端がコンテンポラリーアートの世界とも連動しているのです。


15


例えば、今年の僕のカタールでの個展で「へぇ〜」って思った人、多かったと思いますが、今年行われたイベントはもちろん、数年前から準備されているわけで。つまりは、向こう数年のあれこれも、今、決まっている訳で。


16


コンテンポラリーアートとは何か?それをいつも思考し、物語っているのが僕の活動であり、新著「創造力なき日本」の内容です。会社内でのコミュニケーションブレイクダウンの起源を考えてみよう。その中で繰り広げられる創造のプロセスとはどんなものなのか。赤裸々な僕からのART論なのです。


17


おしまい。


18


実作品みもしないで、村上詐欺師呼ばわりする人多いし、じゃあどこで見れるのよ?って、金沢、っていうと、「そんなとこまで見に行けるかよ。上から目線でむかつく」というリアクションへ発展してゆきそうですが、


19


僕から言わせると、これも、つまりは敗戦が引き起こしたゆとりのない思考方法による、歪んだ平等意識からくるものだと思いますね。なんでも思いっ経った今、直ぐに手に入れれることが正義っていう、傲慢。でも日本のコンビニ文化ってそこからの出自だから、それが悪、、、だなんておもわないよ。


20


文化の生成はあらゆる気づきから生まれるしね。その意味においても、今ある、世界経済の動向への気づきもまた、コンテンポラリーアートの新しい動向を決めるに値する、気づきのネタに満ちています。


21


あ、あとさ、コンテンポラリーアートを「体感」とか言って、鑑賞者のあるがままで見ようとしている方。それじゃ絶対にわかりませんよ。文脈わからないと。さっき音楽のhiphopの世界との比較をしてみましたが、文脈を理解しているといないとでは見方、感じ方、考え方が全く違います。


22


「否!芸術とは感じるがまま、あるがままである」というそこのあなた。それはそれで、1つの凝り固まった鑑賞方法ですよ。コーヒーはインスタントが一番、とか、ラーメンはカップヌードルでいい、という人に、スペシャリティコーヒーの旨さはわかってもらえないだろうし、家系のラーメンのあれこれを


23


共有はできません。


24


コンテンポラリーアートスペシャリティコーヒーやうんちくラーメン道と同じく、文脈を学んで感じるのと、無知で体験するのとでは、全く違うのです。「いや、わたしは感じるママが正しいと思う」そう思う方にはコンテンポラリーアートは表層しか観て感じることはできません。


25


向学心があるならば、勤勉になれ。学習せよ。が基本、と僕は思います。


26


なぜ村上隆が評価されているかを、自分の理解可能なオタクコンテクストのみを動員して、搾取だ何だとは笑止。詐欺師、搾取、世界は無知であっても自分中心で回っていると思い上がった人々からの罵倒はどうでもいいけど、萎えますな。


27


、、、と、いうことで、作画に戻ります。11月末の香港での個展の締め切りで、結構パッツンパッツンです。


28


あ、そんでもって「創造力なき日本」はそういうことなんで、コンテンポラリーアートに興味を持った方。アートと経済のゾンビってどういう姿なの?って思った方。ぱらっとみてみてくださいね。よろしくお願いいたします。


29


不勉強な連中に「アートは感じるものだ」とか説教されてもなぁ。例えば、酒が好き。酒ならなんでも美味い、という人間と、〇〇はどこそこの産地で〇〇さんという人が作っているから美味かったのに、資本が変わって味落ちた、とかコンテクストで酒が好き、という人は似てるように見えるが全く違う。


30


ラーメン、プロレス、芸能界、焼酎、ワイン等をコンテクストで語るのが好きなくせに、コンテンポラリーアートだけは「感じるままに」とか、なんでそうなるんだろうかねぇ?

31


なんで「コンテンポラリーアート」に対して、日本ではこんなにも差別扱いをされるのでしょうか?勉強しなくても理解できる。オタクのほうが勝ってる、とか、本当に頓珍漢です。


32


テレビチャンピョンでコンテンポラリーアートでもやって、優勝でもしないとわからんのか?


33


ぐわああ。。。 RT @manabukoga: @takashipom テレビチャンピオン終了しているみたいです。http://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/


34